エレファントカシマシの『夏の歌』おすすめ曲ベスト5をご紹介!

-

※記事内にPRを含む場合があります

エレファントカシマシ

日本を代表する4人組ロックバンド「エレファントカシマシ」(通称エレカシ)。1981年結成、1986年にデビューし幅広い表現活動を続けてきた当バンドは2023年3月、無事35周年を迎えました。

この記事では数あるエレカシ楽曲のうち、個人的におすすめしたい「夏の歌」ベスト5をご紹介します。

-

エレカシ楽曲には「夏の歌」が多い

まず前提として、エレファントカシマシの楽曲には曲タイトル・歌詞ともに、日本の四季を感じさせる作品がとても多いことを述べておこう。

たとえばエレカシの代表曲である『今宵の月のように』。

この曲は、歌詞に「真夏の夜空」とあるので夏の歌であることが分かる。が、曲タイトルには「月」というワードも入っている。

もちろん月はどの季節でも見られるが、『月』という言葉は、俳句や短歌の世界では『秋』をあらわす季語である。夏歌でありながら、着目するのはギラギラ照りつける太陽ではなく、どこかもの寂しさを醸し出す月なのだ。この情緒的な”エモさ”こそが、エレカシ楽曲の最大の魅力なのではないかと個人的には思う。

このようにエレカシ楽曲にはいわゆる”シーズンソング”が多く、中には春夏秋冬の美しさをそのまま描き出したような作品もたくさんある。そして、そのうちの約4割ほどが「夏の歌」であると言われている。

なんといってもエレファントカシマシというバンドには、夏という季節がよく似合う。輝く太陽と熱い風、そして明るさの影にわずかな切なさを秘めた曲調がたまらない。

というわけで今回は、エレカシの「夏歌」個人的ベスト5をまとめてみた。

エレカシの「夏の歌」個人的ベスト5!

①生命賛歌

エレファントカシマシで夏歌というと、まずこの曲は外せない。

風が吹いてた。荒野の感じがした。
におい立つ 真夏の草の果てにある  オマエは正しく、ウチュウ。

『生命賛歌』は、本当にすさまじい歌だと思う。宮本浩次のあのインパクトある独特の高音ボイス、そして爆音のギター。ロックミュージシャンの信念みたいなものがこれでもかというほど最大限に込められている。

曲タイトル通り「生命」を讃える歌なのかと思いきや、この曲は実はなんと埼玉古墳群について歌っている。宮本浩次が古墳好きなのはファンのあいだでは有名だが、しかしその情報を知らずに聴いても感動と衝撃は変わらないだろうと思う。

有史以前の人間と現代人の対比。

そいつは立ってた。そして突然現れた。オレは突っ立って泣いた。

この歌は文学作品であり、またある種の哲学でもある。そして季節が『夏』であり、場面が『真夏の草の果て』『太陽落ちてヒトカゲなくて』であるからこその粗野な空気感みたいなものが楽曲全体にただよっていて、それがまたたまらない。

②あなたのやさしさをオレは何に例えよう

エレカシの隠れ名曲というと、個人的にはこの楽曲が一番に思い浮かぶ。

『あなたのやさしさをオレは何に例えよう』は、歌詞・曲調ともに比較的おだやかな曲だ。歌詞に『夏の陽に照らされて』というフレーズがあるので夏の歌だということが分かるが、”夏うた”らしい明るさや激しさみたいな空気感は全くない。

どちらかというと、夏という季節に特有のもの悲しさや切なさみたいな感情にフォーカスした楽曲だと思う。

敗北と死に至る道が生活ならば あなたのやさしさをオレは何に例えよう

生活を続けて、続けて、しかしその先にあるのは”敗北と死”なのである。だから”オレ”には”あなたのやさしさ”が必要なのだ。本来ならば形のないそれを、どうにかして何かに例えずにはいられないほどに。

-

③真夏の星空は少しブルー

『真夏の星空は少しブルー』は静かでうつくしい曲だ。歌詞と曲調、歌い方すべてにやさしさと淋しさがにじむ。

真夏の星空は少しブルー 静かに流れゆく 小さく囁いて

ディープなファンではない人のなかには、エレファントカシマシはとにかくエネルギッシュさが売りのバンドだと思っている人も多い気がする。たしかに代表曲『俺たちの明日』なんかは、まさに”男の強さ”みたいな要素を最大限に表現した曲だ。

でもエレカシの本質というか一番奥にある根本的な要素の一つとして、こういう淋しさとか切なさのようなものもきっちり存在しているんじゃないかなあと勝手に思っている。作詞作曲をしているVo.宮本浩次自身が、もともとはロックファンじゃなくクラシックが好きだったという事実が、そのことをひそかに裏づけているような気がする。

④孤独な旅人

孤独な旅人 いずれ僕らそんなものだろう 浮雲のようにふわふわと

からっと晴れてよく風の吹く夏の日、寄る辺ない気持ちを抱えて一人きりであてもなくふらふら旅に出る、そんな歌。

エレカシ『孤独な旅人』といえば、なんといってもMVの一件がある。白い雲の浮かぶ青空をバックに、造花のセットの前で『孤独な旅人』を演奏するエレカシメンバー。事件(?)は曲の後半で起こる。ボーカル宮本浩次が、セットの造花を手当たり次第に破壊し始めるのだ。

これが演出なのか、はたまたアドリブ(?)なのかははっきりしない。

まあどちらにしても、私もこのMVを初めて見た際に「いい歌だけどセットがザ・作り物っぽいなあ…」なんてちょっと思ったのはたしかなので、このアクションは正直嫌いではない。

まあ演出じゃないならやっぱまずいだろう…とも思うけれども、とにかく曲自体は大好きなのです。自由を愛する男の哀しさ…みたいな空気感がただよっていて、どことなく『男はつらいよ』シリーズの寅さんを連想してしまう。

-

⑤真夏の革命

ラストはこの曲『真夏の革命』。エレカシの夏歌のなかでは個人的に一番好きな楽曲。

あの横断歩道超えりゃ あなたの部屋に辿り着くけど
どうすんだよ?有り余る愛の行方はそこらの泡

なんでこんなにかっこいいんだろう。曲調、サウンド、アレンジすべてがツボで思わず聴き惚れる。こう言っちゃなんだけど曲タイトル『真夏の革命』なのにあまり”革命”っぽさがなくて、あくまで日常生活に即した素朴な歌詞ばかりなところがとても好きだ。

どうしようもない心持を持て余して、”あなたの部屋の前の横断歩道”で思わず立ち尽くす男の後ろ姿が脳裏にふわっと浮かぶ。曲調はおだやかなのにも関わらず、はじけ飛びそうなロックな魂みたいなものをひしひしと感じる。うん、文句のつけようもないくらいかっこいい。

まとめ

今回はエレファントカシマシの「夏歌」個人的ベスト5をまとめてみた。もちろん他にも『夏』がテーマのエレカシ楽曲はたくさんある。たとえ曲タイトルや歌詞に『夏』のワードがなくとも”夏っぽい”歌だってたくさんある。

エレファントカシマシというバンドには、やっぱりアツい夏がとてもよく似合う。

「この歌もいいよね~!」「この歌も夏っぽいよ!」というご意見やご感想などあればぜひ教えてください。それでは。

タイトルとURLをコピーしました